top of page

C.C.Oメセン。中古ミニの審美眼。

とうとうYouTubeにも顔出しして、 もはや「顧客」ブロガーなんて名ばかり。 無償の滅私奉公を重ね、 『どんだけヒマな出家信者オヤジだよ!』 と言われそうです。

さらにあろうことか、 週末には太田社長とともに 車両買取の現場まで同行しました。 副業でもなんでもないのに このブログをコツコツと書いて、 YouTubeに登場して‥‥。 しかも、ワタシの知人とはいえ 買取に立ち会うって。 おっさん何モノ? もはや自分でも謎の立場。 あ、でもワタシはただの野次馬。 労働はしていません。 …てなわけで、買取現場へ。 よい仕立てのMk1仕様でした。 前オーナーの残した 予備のパーツ、複数のステアリング、 タイヤ&ホイール、シート、エンブレム等々、 クルマ本体以外にもお宝があり、 愛着を持たれていた車両だと実感します。 と、同時に ミニというのは やはり趣味の乗り物なんだな と思い知らされます。 そして、 シロートのワタシにも 鑑定眼がわずかに身についた気がします。 年式やエンジンや ミッションの形式によって 価値に差が出ることも学びました。 C.C.Oの場合、 現状販売をせず、 オーバーホールがデフォなので 足回りのガタとか、 オイル漏れの有無などよりも 視点を注ぐポイントが違うわけです。 なるほどなるほど。 そこがC.C.Oならではの 大事なポイントなのですね…。 (※答えは言わんのか〜い) 魚市場で品定めをする ベテランの寿司職人を見るようで この立ち会いの現場、 どえらいおもろいやんけ〜。 さて、買い取ったミニ。 どんなスタイルになって蘇るのか とても楽しみです。


Comments


株式会社C.C.O

car life & maintenance factory

 

〒464-0002

名古屋市千種区香流橋2丁目305番地

TEL. 052-778-3298 / FAX.052-778-3299

Email. cco@ray.ocn.ne.jp

Copyright c.c.o. All Rights Reserved © 2022

bottom of page