top of page
C.C.O
car life & maintenance factory


レース前夜のアタフタ舞台裏
顧客ブロガーSです。 昨日21年11月21日は、 筑波サーキットで開催されたレースに 初参戦したC.C.Oですが、 あいにくワタシは現地には行けず、 結果も知りません。 今、C.C.Oのスタッフたちは 勝って盛り上がっているのか? 敗れて沈んでいるのか? ...
2021年11月22日
閲覧数:260回


C.C.Oは微糖ブラック企業か?
顧客ブロガーSです。 C.C.Oのガレージは いつも夜遅くまで煌々としています。 定休日もガレージが開いてたりします。 そんな時に働いているのは だいたい決まって太田社長です。 緊急対応なのかもしれないし、 師匠だけの解決ノウハウもあるでしょう。 あるいは、...
2021年11月15日
閲覧数:359回


オイル交換ひとつに太田純司の目が光る
顧客ブロガーSです。 週末にオイル交換をしました。 エンジンとミッションがつながって オイルを同居させてるミニは 定期交換が重要だと初歩の初歩で知り、 納車以来、欠かさずに3,000km毎に 交換サイクルを保っていたのに。 今回はあろうことか1,000kmも過ぎてから...
2021年11月8日
閲覧数:580回


C.C.O YouTuberと、こだわりの緩急。
5年ほど前までは、 クラシックミニに関するYouTube動画って 今ほど多くありませんでした。 それが昨今、ミニを題材にした投稿は、 いっぱい検索ヒットします。 オーナーさんのエッセイのような 長閑な日々の風景、 整備挑戦モノ、走行動画、...
2021年11月1日
閲覧数:318回


自動車分解整備事業認証のC.C.O
顧客ブロガーSです。 今回は日本の大いなる謎、 車検制度のお話。 タイヤのはみ出しの許容範囲とか ウインカーの光り方とか、 ミラーの位置とか‥‥。 外圧によってすんなり変わる規制もあり、 シートベルトとかナンバープレートの位置とか、 年代によって異なるルールがあったり。...
2021年10月25日
閲覧数:286回


メーター交換で価値は上がるか下がるか
3連メーターのミニって 10万キロで距離計が一周して0に戻りますよね。 購入時の距離計が7万いくつだったので、 それはそれはとても楽しみで。 生まれ変わる瞬間を見届けたかったのです。 道の途中でも停まる覚悟でした。 にもかからず、 気づいたら143kmも過ぎとった!!!!...
2021年10月18日
閲覧数:884回


なぜC.C.Oに奉仕する人がいるのか?
絶賛好評配信中のYouTube。 お問合せ件数も増加しています。 ワタシもITO-SANと名乗り、 作業を見ているだけの役で登場していますが、 むしろ蛇足な存在に見えてきます。 太田社長が語るノウハウ、 品質維持に大切なポイント、 ミニならではの特徴、...
2021年10月4日
閲覧数:544回


GT-Romanのカフェを地で行くC.C.O
先週、太田社長が、 修理入庫された2台のカニ目を例に パーツ供給のブログを投稿していましたね。 しかも珍しく「今回は自分で書く」と。 きっとワタシなんかに 好き勝手なことを書かれる前に 言いたいことがあったのでしょう。 でもおかしいな。 いつものような...
2021年9月27日
閲覧数:656回


英国クラシックカーの現状
今日のCCO。 珍しく二台並んだので撮影。 オースチンヒーレースプライトMk1。 カニ目ですね。 修理の依頼で入庫ですが二台ともとてもいい車体です。 ただ、もちろん修理となれば交換部品もあるわけでして。。。 例えば国産車ですと新車製造終了から約10年ほどでパーツの供給も順次...
2021年9月19日
閲覧数:1,008回


新品パーツ?当時物?どっちが高品質?
顧客ブロガーSです。 先日、ガソリンスタンドで 困った事態に見舞われました。 いつもの収納場所に 給油キャップのキーがないのです。 え?なぜ?? お腹が空いてんのに! 目の前に料理の皿があるのに! おカネはちゃんと持っているのに! レストランに来て...
2021年9月13日
閲覧数:689回


クラシックミニのオッサン比率高すぎ問題にせまる
2週ぶりの顧客ブロガーSです。 先週はボスからのお知らせが入ったので 休載しておりました。 ワタシの更新など待っていた人は ほとんどいないでしょうが、 無事に帰って参りました。 昨今はYouTubeにまで登場して、 もはや出家信者と呼ばれています。...
2021年9月6日
閲覧数:702回


お知らせ|イベントへの不参加
いつもC.C.Oをご愛顧ありがとうございます。 近年積極的に参戦させていただいておりましたレースイベント「Matchbox Japan Cup 2021」ですが、9月12日に開催される最終戦の出場を辞退させていただく決断をいたしました。 ...
2021年9月2日
閲覧数:359回


C.C.Oメセン。中古ミニの審美眼。
とうとうYouTubeにも顔出しして、 もはや「顧客」ブロガーなんて名ばかり。 無償の滅私奉公を重ね、 『どんだけヒマな出家信者オヤジだよ!』 と言われそうです。 さらにあろうことか、 週末には太田社長とともに 車両買取の現場まで同行しました。 副業でもなんでもないのに...
2021年8月23日
閲覧数:439回


夏季休暇返上でレース車両を製作する太田社長ってどんな人?
お盆の真っ最中。 そんな時にも顧客ブロガーとして C.C.Oを訪ねていった無謀老害爺です。 社長がポツンとひとりで レース車両のエンジンを組み付けていました。 短い夏季休暇の寸暇を惜しんで 没頭する人の邪魔をするとは、 非礼なマスコミと同じで...
2021年8月16日
閲覧数:507回


単純作業に秘める品質の見極め方、教えます。
顧客ブロガーSです。 8月の酷暑ですが、 ミニの夏対策、どうされていますか。 ワタシは走行後にボンネットフードを開け、 放熱させつつ目視点検していますが、 ボンネットを支える棒がメチャ熱です。 あれでエンジンルーム内の 灼熱度合いを察するわけです。 逆に室内の灰皿の中へ...
2021年8月10日
閲覧数:246回


東海3県限定販売って。なんでだ(T_T)
CCO顧客ブロガーSだて。 クラシックミニは 人気上昇トレンドに乗って、 C.C.Oも販売好調、問合せは増加、 YouTubeも第6段になり人気が拡大。 創業の頃とは時代が 明らかに変わってきとる。 ほんでもアカンわ。 こんなに観てもらえとるのに、...
2021年8月2日
閲覧数:856回


フルコン化に挑むC.C.Oの進化
顧客ブロガーSです。 日本向けローバーミニは 細かい仕様の違いなんかを 乱暴に割愛してしまえば、 97年がほぼ最終アップデート版。 それってどんな時代だったのでしょう。 パソコンでたとえてみると‥‥、 まだWindows95の時代です。 一般家庭にパソコンを普及させ、...
2021年7月26日
閲覧数:2,186回


我流カスタマイズがダメ出しされる理由
顧客ブロガーSです。 いきなりワタクシ事ですが、 我がミニは左右のエアベントを塞ぎ 安物の社外品スピーカーを 埋め込んでいます。 だってこの(↑)部分、 冷房も暖房も関係ないし、 外気導入の単なる穴だってことなら、 重要度は低めですよね。 デッドスペースの有効活用は...
2021年7月19日
閲覧数:1,137回


当ブログの宣伝強要について
顧客ブロガーSです。 いや〜C.C.OのYouTubeがいい調子。 一方このブログの内容は、 会社の公式サイトにもかかわらず 部外者のワタシが独断メセンで綴っている 自由気ままで身勝手な駄文投稿です。 ただしルールが2つだけあります。 その1.C.C.Oや太田社長のことは、...
2021年7月12日
閲覧数:345回


YouTube動画がプチバスってる?
CCO顧客ブロガーSです。 2週続けて更新されたYouTubeの レストア600時間シリーズ、 想定以上に視聴回数を伸ばしていて なかなか好調ですよ。 いいことじゃありませんか。 チャンネル登録者数は それほど多くはないけれど、 これまで公開してきたどの動画よりも...
2021年7月5日
閲覧数:382回
bottom of page